本文へ移動

地域の福祉

地域福祉について、社会福祉協議会が管理運営する社会福祉施設と事業内容をご紹介します。さまざまな事業、福祉活動を行っています。

竜王町地域福祉活動計画

地域福祉活動計画とは

近年の人口構造の変化などで、地域社会のあり方や福祉活動のあり方が大きな転換期を迎えています。
そのような中で、この計画は、『みんなの「あい」でつくる共生のまち 竜王』を実現するために、地域で取り組むことなどをまとめた行動計画を策定しました。
令和5年度スタートの本計画は、町が策定する「地域福祉計画」と、社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」を一体的に策定しました。

小地域福祉活動とは

地域では様々な地域福祉活動を地域住民の参加や協力のもと実施されています。
竜王町では、住民の皆さんにとって一番身近な各地区(字ごと)で活動を実施されていることが多いです。

ふれあい交流活動

地域の住民が気軽く参加して、お喋りを楽しんだり、レクリエーションを行ったりされています。
●コミュニティカフェ
●いきいきサロン活動
●子育てサロン活動
●おたっしゃ教室(健康増進活動)
などがあります

声かけみまもり活動

日頃の声かけや定期的な訪問を通じて、変化に気付き、地域の中のSOSを早期発見及び必要な支援へとつなげていく活動です。
また、災害時を見据えて日頃から地域住民のコミュニケーションを大切にして、いざという時に助け合える仕組みづくりに取り組まれている地域もあります。
人と人との「つながり」によって、声を上げやすい地域づくりを進めていくものです。

たすけあい活動

日常生活の中のちょっとした困りごとを助け合う活動です。
活動例)ゴミ出し・買い物・送迎・簡単な日曜大工・電球交換・話し相手 など

その他

●福祉広報誌の発行
●住民福祉アンケートに実施
●介護予防教室開催
●防災マップや福祉マップづくり
●住民懇談会の開催
など

福祉委員会の手引き

福祉委員・福祉委員会とは…

地域福祉の推進にあたっては、市町村社会福祉協議会の活動だけではなく、竜王町においては、住民にとって一番身近な各地区を基盤とした活動が大切です。
少子高齢化や核家族化などこれからの時代に、誰もが安心して暮らし続けていくためには、住民の皆さんと共に助け合うことが不可欠となります。

そこで、各地区のニーズを把握し、支援の検討や支援協力者との調整などを民生委員児童委員と一緒になって、小地域福祉活動を推進するのが福祉委員です。

また、各地区では、自治区長や民生委員児童委員・健康推進員・老人会など身近な関係者と共に福祉委員会を設置し、多様な方々と共に小地域福祉活動に取り組まれています。

福祉委員会の手引き

地域における福祉委員会の活動のヒントとしてこのマニュアルを作成しました。
福祉委員会の体制や小地域福祉活動を進めるポイントなどをまとめています。
このマニュアルを小地域福祉活動を進める上での参考として活用いただければ幸いです。
竜王町社会福祉協議会
〒520-2552
滋賀県竜王町大字小口4-1
福祉ステーション2F
TEL.0748-58-1475
FAX.0748-58-3739
開所時間:
月~金(祝日除く)
8:30~17:15
0748-58-1475
お問い合わせ
TOPへ戻る