竜王町共同募金委員会トップページ > 協力したい・知りたい > 竜王町共同募金委員会赤い羽根共同募金とは共同募金とは共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。 当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、様々な地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。募金期間は厚生労働大臣の告示により、10月1日から12月31日まで全国一斉に行うことが定められています。12月には歳末たすけあい募金もあわせて行います。共同募金の使い道地域で集めた募金は、地域で使われます集まった募金は、募金をいただいた地域をはじめ、市町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、都道府県の範囲内で使われています。ゆくえとけいかく 2024(2696KB)